2016年8月アーカイブ

2016年8月13日

午前2時30分。辺りはまだ真っ暗だ。

昨夜かなり早く寝てしまったので、こんな時間に起きてしまった。

とりあえず、半島にある露天風呂に浸かる。

テントに戻って、弟子屈の日の出時刻を調べる。今日は4時30分前後のようだ。

幾分辺りが明るくなってきた頃、外をみると屈斜路湖の上には雲がかかっていた。

しかし、さらにその上空は晴れているようだ。

「これはいけるかもしれない!」

キャンプ場入口まで静かにバイクを押して行き、エンジンスタート。

 

津別峠の日の出

薄暗がりの狭い山道を峠の頂上目指して登って行く。

頂上の展望台駐車場はすでに車でびっしりと埋まっていた。

やはりここの日の出を目当てに来る人が多いようだ。

2016-08-13-展望台の建物

頂上の建物にはシャッターが降ろされて中には入れなかった。

何やらこの時間は有料ツアー客だけ入れるそうな?(ちょっとやな感じ)

2016-08-13-津別峠の日の出を撮影する観光客

屈斜路湖方向は人でびっしり。

一脚の先にカメラを取り付け、人の間から何とか写真を撮る。

2016-08-13-津別峠からの日の出と雲海

2016-08-13-津別峠からの日の出と雲海 その2

2016-08-13-津別峠からの日の出と雲海 その3

雲海の向こうから昇って来る太陽。

そして雲海の下は屈斜路湖。

今回の一番の目標がまさにこれだった!

いま思えば、もう少しの時間留まって、白く光る雲海を写真に収めてもよかったかな?とちょっと後悔。

でも、満足。

 

帰路

2016-08-13-和琴にて撤収完了

キャンプ場に戻り、朝食にパスタを茹でる。

今回初めて火を使った食事だ。

このあとはどうしようか?

休みは今日を入れてあと3日ある。

しかし、このままこの狭い場所で連泊するのも落ち着かないし、明日からは天気もあまり良くはなさそうだ。

快晴の状態で見たかった場所もほぼ見れたので、目的の大半が達成できた。

帰る決心をし、荷物をまとめ、午前7時20分和琴を後にする。

 

弟子屈の空も雲が厚くなっていた。

このままだと、阿寒横断道は雨だろう。

そう思って、途中でタンクバッグとサイドバッグにレインカバーをかける。

結局、阿寒横断道は快晴だったのだけれど・・・無駄骨(笑)。

2016-08-13-足寄の道の駅

足寄の道の駅には「松山千春さんデビュー40周年おめでとう!」と大きな横断幕が掲げられていた。

やはり、足寄ではヒーローなんでしょうね。

鹿追町の道の駅で休憩し、十勝の豆を買う。

 

ドライブインいとう

清水町の「ドライブインいとう」で昼食に豚丼を食べる。

豚丼と言えば帯広が有名だが、最近ここの豚丼もおいしいとの評判でいつも満員になっている。

いつもは時間帯が合わず通り過ぎていたのだが、今回は丁度良いタイミングだ。

2016-08-13-ドライブインいとうの豚丼

豚丼 864円(税込)

以前、摩周駅にある「ぽっぽ亭」で豚丼を食べたことがあるが、そこと比べても肉が断然柔らかく、味もしょっぱ過ぎず丁度良かった。

2016-08-13-ドライブインいとうの建物

入店したのが11時半ころだったので、すんなり座る事ができたが、あとから来たお客さんは空席待ちの状態だった。

千歳空港内にも店があるらしい。

 

十勝清水ICから登別東ICまで高速に乗る。

最初から3日で帰る予定だったら、「夏とくふりーパス」を利用するのだったが、まあ仕方ないな。

占冠から夕張まで反対側車線は10数キロの大渋滞だった。

「気の毒に、、、トイレも困るだろうな」

ちょうど帯広の花火大会が開催される日だ。

あとで知り合いに聞くと、下道の方がずっと快適に走れたそうだ。

 

午後3時30分 無事帰宅。

予定していたより短いツーリングになってしまったが、それでもこれまで天気に恵まれず次のチャンスを狙っていたスポットもほぼクリアできたし、その点では満足の行くツーリングだった。

もうお盆時期の和琴半島は止めておこう。

これで、道東の要所はほぼ制覇できたし、何度も行った事になる。

毎年思うことかもしれないが、次回は(次回こそは)一拠点をゆっくりと廻るツーリングにしようと思う。

 

今回の走行距離 1,390キロ、 燃料消費 50.05リットル

燃費 27.78km/リットル 

 

END

 

 

2016年8月12日

本日も快晴。

6時30分にテントを撤収し、国設知床野営場をあとにする。

オシンコシンの滝で写真を撮ったが、早朝は日差しの向きが悪い。

ここは午後からの方が良いかな?

フレペの滝

来た道を引き返して知床横断道路の手前、知床自然センターにバイクを停める。

いつも通過してばかりだったが、一度くらいは見ておこうと思い立ち寄る事にした。

2016-08-12-フレペの滝までの散策路

自然センターから片道約1kmの散策路を歩く。

散策路の途中からウトロ崎灯台へ向かう道があるが、確か灯台までは行けなかったはずだ。

2016-08-12-フレペの滝

高さ100mの断崖の途中から地下水が染み出し、海へ直接流れ落ちる滝、との事だ。

水量は少なく、この時もチョロチョロと流れるのが見える程度だった。

2016-08-12-フレペの滝から見える知床連山

帰り道の方を見ると、知床連山が雲ひとつない空の下クッキリと姿を見せている。

この分だと、羅臼側の方もよく晴れているだろう。

 

知床峠

2016-08-12-知床峠から羅臼岳

予想していた通り、峠の頂上もバッチリ晴れている。

2016-08-12-知床峠から羅臼側の眺め

羅臼側からは雲海の上に山頂を出している国後島が見えた。

(写真ではちょっと分かりにくいかな・)

 

羅臼

羅臼の道の駅「知床・らうす」に立ち寄り、いつもの舟木商店でホッケを買って家に送る。

近年、ホッケの漁獲量が減り続けており、昨年よりもさらに値段が高くなっていた。

庶民の魚ホッケすら満足に食べられない時代が来るのだろうか?

2016-08-12-羅臼の街と漁港

羅臼の街はずれにある国後展望塔に登ってみる。

ここも初めて来る場所だ。

ここからは羅臼の街並や漁港、国後島、羅臼岳が一望できる場所だ。

以前にも一度来ようとしたが、道に迷ってしまった。

 

ナラワラ・トドワラ

知床半島を出て、野付半島へ。

2016-08-12-ナラワラ

トドワラのネイチャーセンターへ向かう道の途中に魚を狙っているワシなどの猛禽類が電柱にとまっている姿をよく見かける。

今回も1羽いたが通り過ぎてしまった。写真を撮っておけば良かった。

ナラワラのパーキングで写真を数枚撮る。

ネイチャーセンターからトドワラのあるところまで歩くのは大変なので、それはもっと時間のある時に。

ナラワラで引き返すつもりが、トイレに行きたくなったので仕方なくネイチャーセンターまで行くはめになった。

2016-08-12-べつかいのアイスクリーム

ネイチャーセンターに着くと、べつかい乳業興社の人達だろうか?キャンペーンでアイスクリームと牛乳、コーヒー牛乳など来場者みんなに気前よく配っていた。

持ち帰る訳にも行かないので、その場でアイスクリームを食べる。濃厚でとても美味しい。

 

別海ふれあいキャンプ場

別海町のコンビニでおにぎりを食べ、最近評判が良くなっている別海ふれあいキャンプ場の下見。

2016-08-12-別海ふれあいキャンプ場の管理棟

管理棟裏手の駐車場にバイクを停めると、管理棟のスタッフの方が出てきて、親切に説明をしていただいた。

初っ端から好感度。

サイトの詳しい情報はこちらを参照してください。

場内を色々見ていると、責任者らい男性が話かけてくれて、さらに詳しい説明をしてくれた。

パークゴルフ場の跡を利用してバイクの乗り入れが出来る専用サイトもあって何人かテントを貼っている。

現在も整備は進行中とのことだ。

本格的なオートキャンプ場のような設備はないが、車両もサイトの中心まで入れられる上、料金もかなり良心的だ。

お盆シーズンは管理棟の外で焼き鳥や生ビールも販売するらしい。

これも、ちょっとうれしいサービスだ。

来年には道東ツーリングのベースとして利用したいな。

別海から虹別までの道、周囲は全て牧場だ。

立ち止って写真を撮りたい場所もあったが、時間の都合上スルーしてしまう。

次回はもっとゆとりを持って来たい。

 

地平線の見える大牧場

午後1時30分、弟子屈に入る前に「地平線の見える大牧場」多和平に寄り道。

ここも、なかなか快晴の日に来る事が出来なかったスポットだ。

2016-08-12-多和平展望台

2016-08-12-多和平展望台からの眺め

こうやって写真でみると、開陽台からの眺めとあまり区別がつかない。

遠く地平線まで続く緑の大地・牧場、これは道東ならどこにでもあるごく普通の風景なのだ。

でも、自分の住む町では見る事の出来ない景色、だから毎年道東までつい足を延ばしてしまう。

 

和琴半島

今日のキャンプ地は和琴湖畔の予定。

例年この時期は異常に混み合うのは分かっている。

出来るだけ良い場所を確保するために、キャンプ場へと急ぐ。

2016-08-12-和琴半島湖畔キャンプ場のバイクサイト

午後2時30分、キャンプ場に到着。

バイク専用サイトは狭いし、あまり好きではないので、別の場所を希望したが、今回は全く受け付けてくれなかった。

仕方なく空いている場所にテントを張るが、当然タープを張る事もできない。

この写真の時点ではまだ良いが、この後テントでびっしりとサイトが埋まってしまう事になる。

普段ライダーとの挨拶や会話もするが、これだけ1箇所に押し込められると、仲間同士で来ているならいざ知らず、逆に話かける相手もいなくなってしまう。

実際に隣にテントを張った青森から来たと言う若いライダーと少し話をしただけで、その後はほとんど無視され状態だった。

 

時間はまだ早い。

今日なら霧のない摩周湖が見れるだろう。

夕食の買い出しの前に、屈斜路湖畔の道路を走って川湯から第3展望台へ。

2016-08-12-第3展望台からの摩周湖

予想的中!

以前、車で来た時よりもスッキリと晴れていた。

第1展望台近くまで来た時には、太陽が雲に隠れてしまったので、景色はイマイチになるだろうと予想してスルー。

 

2016-08-12-買い出しから戻ると

弟子屈のスーパーで食料を買い、燃料を入れてキャンプ場に戻って来る。

予想通りの状態。テント前に自分のバイクを停めるスペースも無かった。

2016-08-12-和琴半島の夕食

のんびりと湖を眺めながら約肉でも・・・って気分にもならなかったので、簡単に寿司と惣菜で夕食を済ます。

 

日中の暑さで身体は汗でベトベト。

キャンプ場横の温泉「湖心荘」で汗を流す。

ここも20分ほど待たされた。

2016-08-12-和琴半島の夕暮れ

完全に暗くならない内に就寝。

「明日は津別峠の雲海を・・・」

 

3日目(最終日)に続く

 

 

 

2016年8月11日

お盆休みを利用して道東ツーリングに出発。

日程は8月11日から8月14日(天候によっては15日)までと、例年よりもさらに短い予定となってしまったので、移動時間短縮のために目的地まで高速道路を利用することにした。

本当は下道を走った方が楽しいのに。。。しょうがない。

2016-08-11-野幌SAにて

野幌SAで休憩&朝食。

道外ライダーも数人休憩中。

東京から来たカップルのライダーと会話。

二人は宗谷岬方向に行くそうだ。

途中高速を降りて親の寺にお参りをした後、再度高速にのって秩父別ICで降り、ちょっと寄り道。

 

北竜町のひまわり畑

2016-08-11-北竜のひまわり畑

午前9時、北竜のひまわり畑に到着。

ちょうど今ごろが開花のピーク。何度か来たことはあるが、天気も良いしせっかくなので寄ってみた。

2016-08-11-北竜のひまわり園のファイターズ写真

左から中島選手、レアード選手、新垣選手。

日ハムは好きだが、さすがに一人で顔をはめて写真を撮る気にはなりません。

 

もう一度高速に乗って、丸瀬布までひたすら走り続ける。

旭川を過ぎると山と小さな農村ばかりの変化の無い景色の上を走り続け、さすがに飽きて来た。

気温はぐんぐん上昇。

熱中症予防のため、丸瀬布の道の駅で水分補給と休憩。

 

 

サロマ湖

2016-08-11-道の駅サロマ

午後1時、道の駅サロマ湖に到着

本当は道の駅かみゆうべつ温泉で休憩するつもりだったのだが、ナビが別ルートを案内していたらしく、途中から予定外の道を走ってしまった。

ナビを頼らなくても行ける場所だったのに、迂闊でした。

2016-08-11-北海シマエビバーガー

「そろそろ腹に何か入れなければ」と思い、北海シマエビバーガー(500円)を注文。

中々のボリュームで、あっさりとした中にエビの甘みと風味のあるバーガーだった。

最初の予定では網走市北浜の「停車場」を予定していたが、予想していた以上に時間がかかってしまったので、そこまで空腹のまま走るのはまずいと思い断念した。

道の駅の駐車場に三重県から来た若いライダーがいた。

今頃の三重県からすると今日の北海道の暑さは全然平気なようだ。

今日は猿払あたりまで行く予定だそうだ。

 

2016-08-11-キムアネップ岬

サロマ湖の東南にあるキムアネップ岬キャンプ場の様子を見に行く。

湖の中に突き出た小さな岬で、その大半をキャンプ場が占めている。

晴れた日には美しい夕陽を見る事が出来る場所。まさに今日のような日は最高だろう。

今日もライダーの団体が利用する予定らしい。

 

能取岬

能取湖の周囲をぐるっと周り、能取湖へ。

真っ赤に色づいたサンゴ草を見て見たかったが、時期がちょっと早いのか?

途中サンゴ草の群落が見える場所があったが、全然赤くなっていないようだったので、そのまま通過してしまった。

 

2016-08-11-能取岬手前で

能取岬の手前の道で

2016-08-11-能取岬灯台

灯台の向こうに知床連山が見える

 

天まで続く道

小清水から斜里町を通過し、海別(ウナベツ)にある小高い丘に到着

2016-08-11-ウナベツの天まで続く道

斜里から小清水までの国道334と国道244が約18km(一説には27km)、一直線に海まで延びているように見えるスポットで、最近は「天まで続く道」と呼ばれているらしい。

この時点で午後4時、太陽が大分西側に寄ってきているため、逆光ぎみで地面の反射が強く景観はイマイチだ。

2年前は午前中に来たので光の方向が丁度よかった。これ

 

知床国設野営場

ウナベツから国道334(知床国道)をひたすらウトロ目指して走る。

2016-08-11-知床国設野営場

途中のオシンコシンの滝もパスし、午後4時45分、ウトロの街の高台にある知床国設野営場に到着。

既に予想していた通り利用者でかなり混雑している。

早々にテントを張る場所を確保する。

無事にテントを張り終えたところで、夕食の買い出し、そしてキャンプのとなりにある温泉で汗を流す。

温泉から出た頃、ちょうど日が沈む時間帯になった。

2016-08-11-ウトロ漁港の向こうに沈む夕陽

キャンプ場の端、ウトロ漁港を見下ろせる場所まで歩いてゆく。

ここも既に大勢の人が夕陽を目当てに集まっていた。

人と人の間から何とか夕陽の写真を撮る。

写真を撮って満足したところで、テントに戻り夕食を食べる。

周囲に沢山ライダーはいるのだが、話かける雰囲気ではない。

疲れもあって、すぐに寝てしまった。

 

2日目に続く

 

ウェブページ

  • p_img
  • 2015
  • バイク用品
  • 用品画像