胆振地方の最近の記事

カルルス温泉鈴木旅館

登別温泉の北西、来馬岳、オロフレ山の麓を流れる登別川沿いに4件の温泉旅館が静かに建っている。その内の1件が鈴木旅館だ。

ここ山峡の名湯カルルス温泉は1886(明治19)年に発見され、1899(明治32)年に現在の鈴木旅館の前身である「寿館」が開業したのが始まり。

大きな温泉ホテルが立ち並ぶ登別温泉とは対照的に、派手な娯楽施設も賑やかな観光土産店や飲食店もなく、静かに源泉かけながしの湯を楽しむ場所と言える。

 

ホテル王将

国道36号線沿い、虎杖浜温泉にある源泉かけ流しの温泉ホテル。

虎杖浜では唯一混浴露天風呂のある温泉だ。

施設はかなり古く全体的に雑然としており暗い雰囲気だが、従業員の方はみな笑顔であいさつをしてくれ感じは良かった。

 

 

 

 

 

 

蟠渓温泉 オサル湯

 

洞爺湖と北湯沢温泉との中間地点に3件の小さな温泉宿泊施設がある「蟠渓温泉」

そこの道路に沿って流れる長流川(オサル川)沿いにある無料の露天風呂がオサル湯だ。

湯船は3~4か所くらいあるらしいが、増水などによって流されたり、水没するし、場所と大きさはその都度変わるようだ。

以前は愛好家によって作られた大きな湯船があり、増水で埋まる度に再度掘り起こしてくれていたそうだ。

源泉はかなり熱く、川水で埋めて最適な温度にする必要がある。

アヨロ温泉

| コメント(0) | トラックバック(0)

虎杖浜 アヨロ温泉

白老町虎杖浜の漁師の家や加工場が並ぶ中、目の前に太平洋の海原が広がる場所にある小さな日帰り温泉施設。

昭和41年にボーリングを行ってアヨロ温泉を開業、2010年(平成22年)に新築しリニューアルオープンしている。

リニューアル前は建屋も古く、全てが古臭く不便なところがあったが、新築後は浴場や休憩施設も設備が整い、現代的に生まれ変わっている。

開業以来毎分130リットルと変わらぬ湯出量を保っており、加水・循環・消毒を行っていない源泉かけ流し100%の温泉。

お湯は無色透明、無味・無臭で肌に優しくすべすべとした感触がある。

写真は撮影していないが、露天風呂は小さめで4~5人入れば窮屈になるくらいの大きさだ。

ちょっと残念なのはせっかく太平洋が目の前にある場所なのに、道路を挟んでいるため露天風呂は塀で囲われており、海を眺めながらの入浴は出来ないところだ。

 

 

 

虎杖浜温泉 いずみ

白老町と登別市との境界近く、太平洋を一望できる虎杖浜の高台の上にある小さな温泉宿。

化粧水いらずと言われるほど肌に優しい泉質を持つ源泉を加水、ろ過循環を一切行わず浴槽に満たしている、100%源泉かけ流しの温泉である。

北海道で3番目、全国で10番目に「源泉かけ流し宣言」を行っている。

敷地内には18ホールのパークゴルフ場もあり、周辺の住民の利用者も多い。

宿泊には白老町の特産品である白老牛や近海で水揚げされた海の幸を素材にした料理が出されて人気を呼んでいる。

 

 

登別石水亭

| コメント(0) | トラックバック(0)

登別 石水亭

北海道屈指の温泉地、登別にある温泉ホテル

登別の観光名所である、地獄谷や大湯沼までも徒歩15分くらいのとろに位置し、観光地の拠点としても手頃な場所にある。

客室総数248室、収容人数1,150名にもなる大型ホテルであるため、さすがに源泉かけ流しと言う訳にはいかないようで銀杏館7階の空中露天風呂以外は、加水・循環をしている。

登別には9種類もの源泉が湧き出し種類豊富な事でも知られているが、石水亭のお湯はその内のひとつである硫黄泉だけとなっている。

 

 

むかわ温泉 四季の館

シシャモの産地として有名な鵡川町の多目的複合施設内にある温泉。

施設は道の駅、温泉、ホテルのほか、プールやトレーニング施設、図書館などを備えており、町民の憩いの場としても利用されている。

通常の入浴は午前10時から午後10時までだが、夏季(正確な開始時期は未調査)~11月7日までの土・日・祝は午前6時から8時まで朝風呂に入る事ができる。

天然温泉だが湯温は高くないため加温しているが、体が温まると評判のようだ。

道の駅や朝ぶろもあることから、夏季は駐車場にはキャンピングカーや車中泊の車が多く駐車しており、早朝の入浴を楽しむ姿も多く見かける。

 

花鐘亭はなや

道内有数の温泉地である登別温泉郷へ延びる渓谷の道を過ぎ大きなホテルの建ち並ぶ温泉街の手前に「花鐘亭はなや」がある。

数百もの部屋数を保有する大きな温泉ホテルとは対照的に、客室数は21室、収容人員は65名と小ぢんまりとした温泉宿だ。

入浴をしに玄関を開けると、すぐに宿の方が迎え入れてくれ、浴室まで丁寧に案内してくれる。廊下ですれ違う従業員の方も笑顔であいさつをしてくれた。

大人数を相手にするのとは違い、お客様一人ひとりを大切にもてなす姿勢が、日帰り入浴で訪れた私でも感じ取る事が出来た。

湯は加水、循環を一切していない源泉かけ流しの湯。これも大きなホテルとは違った温泉宿の利点だろう。

 

 

湯元 ほくよう

 白老町虎杖浜温泉地区の中でも最大の湯量をほこる老舗の温泉ホテル。源泉100%のお湯を使用し、3つの浴槽に温度差を変えて配している。

 

ゆーあいの家

有珠山の麓、壮瞥町滝之町にある日帰りの町営温泉。温泉施設に隣接して横綱北の湖記念館やパークゴルフ場があり、地元の人たちに多く利用され、パークゴルフでかいた汗を流している。

湯は透明泉だが、時間が経つと鉄分のせいでやや赤茶を帯びた濁り湯になる。源泉かけ流しの温泉だが低温湯だけは加水している

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち胆振地方カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは後志地方です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。