2014年7月アーカイブ

2014年7月19日

2014-07-19-朝の屈斜路湖から

今日も天気はあまり期待は持てそうにないが、取りあえず美幌峠に向かう。

2014-07-19-美幌峠から屈斜路湖を望む

9時15分 美幌峠到着 やはり今日はこの程度。人も少ない

早々に引き返す。

津別峠

和琴に向かって戻る途中、ふと「津別峠」が頭に浮かんだ。

これまで、何度となく屈斜路湖に来ているが、いつも美幌峠くらいしか行った事がなかった。

2014-07-19-津別峠へ向かうR588

和琴半島の手前から右折しR588へ向かう。

すぐに一車線の狭い山道になり、急坂で30Rのきついカーブが続く。

2014-07-19-津別峠の途中から眺める屈斜路湖

途中から開けた場所に出て屈斜路湖が見えたので、一旦バイクを停めて写真を撮る。

すると、峠から降りてきた富山ナンバーの車が停車し、載っていたご夫婦が車から降り、同様に写真を取り出した。

頂上は雲で何も見えなく、がっかりして降りてくると、バイクが停まっていたので、ここが一番良く見えるだろうと思ったそうだ。

ややモヤのかかった屈斜路湖をバックに2ショットを撮ってあげた。

2014-07-19-津別峠展望台

津別峠展望台

峠の頂上にある展望台に着くと、広めの駐車場と西洋の城風にした3階建の展望台があった。

中はトイレと写真が展示してあるくらいで、売店などその他の施設は何もなかった。

見物に来る人も1~2組。道の駅まである美幌峠とは対照的な峠の頂上だ。

展望台に上がってぐるっと見回すが、どの方角も雲で何も見えなかった。

ここの標高は764m、美幌峠の483mと比べてもかなり高い位置にあり、眺めもかなり良いはず。

諦めて峠を降りる。

 

今日はどこに行っても天気は良くなく、へたをすると雨が降るかもしれない。

楽しく走れる状況ではないので、午前中の内に食料を買い込みキャンプ場に戻ってきた。

2014-07-19-キャンプ場から美幌峠の方向

湖畔から対岸の山をぼんやり眺めていると、美幌峠が見えた。

いたずらにデジカメでズームアップしてみると、峠付近を通行している車が見えた。

 

和琴半島散策

2014-07-19-和琴半島から空色の湖水

退屈なので散策路を歩いて和琴半島を一周してみることにした。

いつも途中までしか歩かないので、これも初めてのことだ。

 

コバルトブルーの湖水

摩周湖は水深が深いので水は藍色(インディゴブルー)に見え、屈斜路湖は空色(コバルトブルー)に見えると言われている。

1938年に湖底噴火が起こり、湖水に温泉成分(コロイド粒子)が溶けこんだため空色になったそうだ。

意外に最近の事なのだな。

2014-07-19-和琴半島のトドマツの純林

トドマツの純林の中を散策路が続く。

途中の巨木が目を引く。

行った経験はないが、何となく屋久島を連想してしまった。

私のテントの隣りでキャンプしている、白人のカップルも少し先を写真を撮りながら歩いている。

2014-07-19-和琴半島の

奥に行くにつれて、アップダウンが多く、木の階段になっているところも何箇所もある。

2014-07-19-オヤコツ地獄

オヤコツ地獄

赤茶けた地肌がみえる湖岸には多数の硫気口があり、温泉の蒸気も噴き出している。

散策路の傍らの地面に手を当てると温かくなっている。

この辺は冬でも暖かいため、コオロギやバッタが一年を通して生息しているそうだ。

2014-07-19-オヤコツ地獄の湖岸

 

 

2014-07-19-和琴公共浴場の外観

和琴公衆浴場 (共同浴場)

オヤコツ地獄で白人のカップルを追い越し、湖岸にある和琴公共浴場に入る。

2014-07-19-和琴公共浴場の

私が浴場の建物中に入って行くのを見て興味を持ったのか、二人も中に入ってきた。

脱衣所と浴槽がひとつずつしかないのを見て、白人女性が英語で「混浴ですか?」と問いかけてきた。

「そうですよ」と答えると、ちょっと当惑した表情を浮かべて出て行った。

ここは和琴の駐車場前にあった民宿「めぐみや」のご主人が管理されていたそうだが、昨年亡くなってしまい、現在管理している人はいないそうだ。

木の板で流れ出るお湯がせき止められていたので、入ってみると丁度良い湯加減になっていた。

 

 

2014-07-19-アサリの酒蒸し

テントに戻ってきて、スーパーで買った厚岸産のアサリを材料にして作った酒蒸しで酒を飲む。

これがとにかく美味い!

2014-07-19-夕暮の屈斜路湖

食べ終わったナベ類を洗いに水場に行くと、若い奥さんが話しかけてきた。

旭川市から毎年、数家族でここにキャンプをしに来ているそうだ。

気さくと言うか、話好きというか、やたらにフレンドリーだった。

 

2014年7月20日

本当なら今日は上士幌に移動してもう一泊する予定だったのだが、天気予報では道東方面はどこも日中は曇り空で夕方から雨になっている。

それじゃ行ってもつまらないので、一日早めて帰ることにした。

2014-07-19-旭川のキャンパーのテント

昨夜話をしたキャンパー達のテント。

薪ストーブまで持ってきている!

昨日の奥さんと出くわす。

奥さん 「今日はどこ行くのさ~?」

私 「天気が悪いから、もう帰る事にした。」

奥さん「あーっ!そうだもねー。気を付けてねー。」

相変わらずのテンションである。

 

7時20分 和琴湖畔キャンプ場を後に室蘭へ向けて出発

2014-07-20-足寄町 里見が丘キャンプ場

途中、足寄町市内にある里見が丘キャンプ場の下見をする (詳細は後日、キャンプ場情報で)

 

2014-07-20-日高町のふじかみ

日高町 道の駅「樹海ロードひだか」の並びにある食堂「ふじかみ」で昼食

2014-07-20-ふじかみのヤマベ天丼セット

ヤマベ天丼セット (天丼とそば) 1,100円(税別)

ヤマベの天ぷらがとても美味かった。

店の方に訊いてみたが、使っているヤマベは養殖ものだそうだ。

ここらでは天然ヤマベも釣れるが、メニューに出す程の数は無い。まあ、養殖を使うのは当然と言えば当然の事だろう。

 

今回も相変わらず空振りが多いツーリングで終わってしまった。

特に川北温泉が悔やまれる。

 

 

 

 

2014年7月18日

2014-07-18-和琴公共露天風呂

午前3時 相も変わらず早起きをしたので、半島の根元にある和琴半島公共露天風呂で朝風呂

まだ薄暗い湖を眺めながら温泉に浸かっていると、関西弁の中年男性が二人

湯船の縁と底の間が石で一段高くなっているのだが、苔で滑る。

どうやって入ると良いか私に訊ねてきたので、安全な入り方を伝授してあげた(笑)

彼ら二人もライダーでBMWのF800GSに乗ってツーリングをしているそうだ。

「どこかおすすめの温泉がありますか?」と質問されるが、話を聞くと彼らも私以上に北海道をあちこち走っており、私がおすすめ出来るところは全てクリアしているようだ。

2014-07-18-湖を眺めながらコーヒー

辺りもすっかり明るくなってきたが、屈斜路湖周辺は曇り模様。

 

藻琴山展望台

今日は斜里からウトロ、羅臼をまわり、中標津を走って戻ってくる予定だ。

2014-07-18-藻琴山展望台駐車場

午前8時、川湯温泉からR102の急な道路を通って藻琴山展望台の駐車場に到着

天気が良ければ、美幌峠とはまた違った屈斜路湖が眺められるはずなのだが、、、、

残念ながら湖の方は濃い霧に覆われて何も見えない。

15分以上奇跡が起こるのを待ってみたが、一向に変わる気配はない。

諦めて先へ進むことにした。

2014-07-18-藻琴山展望台から小清水峠側へ

小清水峠側  晴れていたらどんな景観が広がっているのだろうか?

ずっと以前のツーリングの時(確か2001年)もこんな感じだった。。またいつかトライだな。。

2014-07-18-小清水峠の下り

峠を下ると、あっと言うまに青空が広がりだした。

R587を通り、農村地帯の中、小清水町中心部へと向かう。

小清水町

2014-07-18-小清水町のジャガイモ畑を眺める

2014-07-18-小清水町のジャガイモの花

小清水町手前、ここら一帯もジャガイモ畑が広がっている。

2014-07-18-R334知床国道 清里町付近

小清水町から清里町を一直線に抜けるR334(知床国道)を通って斜里方向へ

道路の左右には田園風景が広がり、緩やかなアップダウンの続く長い直線道路だ。

大型ダンプが3台のろのろと先頭を走る。追禁なので我慢して後ろをついて行くしかなかった。

 

ウナベツの直線

斜里からR244に入って、ウナベツへ向かう

ここも今回のツーリングの目的の場所だ

よく他のライダーのツーレポに載っているので、一度は行こうと決めていた。

2014-07-18-ウナベツから斜里町方向を望む

R244を朱円東から外れ、丘に向かって真っすぐ進む。

ほぼ登り切ったあたりでバイクを停める。

振り返ると、斜里町まで一直線に延びた道が水平線に消えていく。

2014-07-18-ウナベツでバイクを停めて

スマホからリモートでデジカメを操作していると、新潟からやってきたハーレーのソロライダーがやってきた。

初めての北海道でこの場所も随分と気に入ったようだ。

道を背景に写真をとって上げた。

 

2014-07-18-ウナベツにやってきたライダー達

さらに、4台のバイクがやってくる。

 

カムイワッカへ

2014-07-18-海岸線を走る知床国道

海岸線に沿って、知床国道をウトロに向かって走る。

適度に心地よいカーブが続く快適な道だ。オシンコシンで休憩していると、他のライダーも「良い道だ!」と絶賛していた。

2014-07-18-知床公園線

ウトロからR93知床公園線へ

2014-07-18-カムイワッカの湯の滝へ向かうダート

知床五湖の手前から右折してカムイワッカの湯の滝へ向かうダートを進む

カムイワッカの湯の滝には過去2回、一番奥の4の滝に入っている。

何故4の滝にも行けないのにわざわざ行くのか?

今回はそこまでの道を過去を思い出しながら、一度オフ車で走ってみたかったからだ。

滝自体は1の滝までではつまらない。

2014-07-18-カムイワッカへむかうダートから海を望む

原生林の中を進み、途中開けた場所に出る。

原生林の向こうには青い海が広がっている。

 

2014-07-18-カムイワッカ湯の滝の看板

湯の滝の駐車場には数台の車が駐車しており、川の中を上流に向かって歩いていく人の姿がみえた。

しかし、過去のようにわらじのレンタルをしている業者の姿もないし、人の数も以前と比べると随分と少ない。

2014-07-18-湯の滝を登る観光客

やはり規制の影響だろうか。

2014-07-18-知床大橋への規制看板

知床大橋への道も閉鎖されていた。

通行できるのは登山者のみで、通行の申請書の事前提出が原則となっていた。

カムイワッカの4の滝までは、数年前から落石の危険があるという理由で通行禁止とされている。

しかし、落石の危険は今に始まった事ではないし、元々4の滝まで行くにはそれなりの危険が伴っていたはずだ。

だが、これまで重症者などのけが人が出たという話を聞いたことがない。

確かに「何かあってから」では遅いかもしれないが、全て禁止にしておけば安全という考え方はどうだろうか?

これも、何かあった場合すぐに誰かに責任を転嫁してしまいがちな今の世の中が問題なのではないだろうか?

あ~。。もう一度あのダイナミックな4の滝の温泉に浸かりたいな。。

 

2014-07-18-カムイワッカからの帰り道

取りあえず、「ここまで来る」と言う目標は達成したので来た道を引き返す。

 

考えてみると今回のツーリングでこれまで一度もエゾシカを見ていない。

特に見たい訳ではないのだが、例年このあたりではたくさん見かけるはずだ。

ここ数年自然保護と農作物の被害を減らすために駆除がすすみ個体数は多少減少しているとは聞くが。

それにしても??逆に私の地元室蘭の方が年々見かける頭数が増えている気がする。

一説には日高山脈を越えて移動してきているとも聞くが、そのせいだろうか?

 

知床峠

2014-07-18-知床横断道 ウトロ側

峠頂上付近からウトロ側の眺め

 

2014-07-18-知床峠から羅臼岳

峠頂上から羅臼岳

良く晴れて羅臼岳もきれいに見える。

しかし、平日とは言え随分と観光客の数が少ないな。バイクもあまり来ないし?

 

2014-07-18-知床峠から

羅臼側は雲で覆われている。

 

2014-07-18-道の駅の舟木商店

峠を下り、道の駅らうすへ立ち寄る。

ここは相変わらずいつも混んでいる。駐車場もいっぱいで、やっと隅っこにバイクを停めた。

施設内にあって、毎年利用している鮮魚店の「舟木商店」でホッケを買って自宅に配送してもらった。

社長はウニやらカニやら色々試食させてくれ、店のおばちゃんは気さくに話しかけてくる。

海水温上昇の影響か?今年はホッケ漁も不漁でかなり少ないそうだ。(それでも値段は良心的)

「羅臼の山の雪も毎年少なくなってくしょー。」おばちゃんはそう語る。

 

川北温泉へ

知床半島を離れ、標津からR244を金山方面へ進む

次の目的地、川北温泉だ。

ロードバイクでも行けない程のダート道なのかどうか分からないが、取りあえずオフ車のうちに行ってみようと思っていた。

2014-07-18-R244 川北温泉ちかく

標津の海岸から斜里方向に約10km。

標識もあって意外に分かりやすい。

2014-07-18-川北温泉の看板

おまけにダートへの入り口には親切に「川北温泉」の看板が立てられている。

「これなら楽勝!!scissors」のはずだったが・・・・

 

2014-07-18-川北温泉通行止めの看板

笹の沢林道の入り口に入ると、「げっ!通行止め」crying

しっかり頑丈な鎖がかけられてる。

調べてみると、昨年の大雪で道路が50mに渡り決壊してしまっているそうだ。

入り口の傍らには大型重機が放置されるかのように駐車していたが、復興工事をしている気配はまったくない。

林野庁では今年の6月に復興工事の入札をしているようで、着工はそれ以降のようだが。

温泉利用を待ち望む人も多く、一日も早い復興を願う。

「確か林道へは別の方からも入れたはず」

R975川北側にも林道への入り口があるはずなのだ。

一応さがしてみたのだが、いまひとつ入り口がわからなかったので、今回は断念することにした。

また次回挑戦だな。。。

 

 

2014-07-18-川北温泉を断念してホタテを焼く

開陽台もちらりと立ち寄ったが、天気も悪く人も少なく、いまひとつで早々にその場を去る。

養老牛や神の子池も寄る予定だったが、時間的に厳しくなってきた。

仕方なく、キャンプ場に戻ってホタテを焼いて酒をのむ。

 

湖心荘

ここに来ると無料の露天風呂があるので、いつもそこで入浴を済ませてしまうのだが、たまにはちゃんとした風呂に入って体を洗うことにした。

2014-07-18-湖心荘外観

湖畔のキャンプ場のすぐ裏手に(キャンプ場入り口横)に温泉旅館「湖心荘」があるのだが、一度もりようしたことがなかったので、入ってみることにした。

 

2014-07-18-湖心荘の内風呂

露天風呂こそないが、静かで良い泉質の温泉だった。

ちなみに日帰り入浴は大人400円

 

続きはVlo.3で

 

2014年7月17日 Start

2014-07-17-出発直前

毎年恒例、7月の道東ツーリングのスタート

いつものように自宅前に撮影 (午前5時10分)

2014-07-17-国道37号線 登別付近

日程は4泊5日の予定で、初日から3泊は屈斜路の和琴半島でキャンプ、4日目に上士幌まで移動し、そこでもう1泊キャンプするつもりだ。

出発前の道東の天気予報では、2日目までは良いがそれ以降はパッとしないようだ。

まあ、例年の事なので、そこは天候次第で行動することにしよう。

 

2014-07-17-平取の牧場前を通過

ルートもほぼワンパターン

このブログをよく覗いてくれている方なら、大体予想がついてしまうだろう。

2014-07-17-R237振内あたり

今のところ日高山脈の方角には雲ひとつ見えない。

このままずっと晴れてくれればいいが。。

2014-07-17-日勝峠手前の日高ウェスタンファーム跡

道の駅樹海ロードひだかで休憩をした後、日勝峠へ向かう。

峠に入る手前に建物の横に大きなヒグマの像がある「日高ウェスタンファーム」というレストランがあるのだが、いつの間にか閉店していた。

いつもあまり気に掛けず通り過ぎてしまうので、分からなかったのだが、いつから閉店していたのだろう?

2014-07-17-日勝峠の十勝清水側

日勝峠も良く晴れてすんなり通過。

 

2014-07-17-道の駅しかおいの中田と杉谷のパネル

9時25分 道の駅しかおいで休憩

道の駅の入り口に日本ハムファイターズの中田選手と杉谷選手の等身大パネルが立てられていた。

鹿追町の観光大使はこの二人なのだった。

「杉谷選手。。頭に角をつけたって、試合(プレイ)で頑張らねば威厳はないよ」

・・・なんて、たまたま後ろに鹿のはく製があって重なって見えただけでした。

 

2014-07-17-鹿追・士幌間のR274の直線道路から

 

2014-07-17-瓜幕付近の対向からくる自衛隊車両

自衛隊の車両と頻繁にすれ違う。

そういえば、2011年の夏のツーリングの時は車体と砲塔に分けられた戦車が自分の進む方向に延々と列をなし、行く手を阻まれてしまったのを思い出した。

今回は方向が逆で本当に良かった。

2014-07-17道の駅あしょろの中島と飯山のパネル

道の駅あしょろ銀河ホールにも飯山と中島選手のパネルが。

中島選手、今年は打撃の調子を上げてきたね。

2014-07-17-足寄国道を阿寒方向へ

足寄国道を阿寒方向へ

2014-07-17-阿寒横断道手前で雨

阿寒温泉街あたりから上空に怪しい雲が広がり出した。

「来るな」やはり阿寒横断道手前くらいから雨が降り出した。

レインジャケットを着ようかどうか迷いながら走っていると、一層雨足が強くなり出した。

弟子屈方向から来たライダーもバイクを停めて雨具を摂りだしている。

逆にいまここで観念して雨具を来ていると言う事は、この先の雨は大した降り方ではないだろう。

意を決して、そのまま走行する事にした。

数分結構な勢いで雨にあたったが、徐々に小ぶりになってきて、弟子屈に向かって下る辺りはほぼ道路も乾いていた。

 

2014-07-17-道の駅摩周

12時30分 「道の駅ましゅう」に到着

今日のキャンプ地まではあと約19キロの距離

2014-07-17-道の駅ましゅうの足湯に浸かる

今回の雨でもやはりシューズの中に雨水が入りこみぐちゃぐちゃに濡れた。

濡れたついでなので、道の駅の前にある足湯で足のケア。キモチイー。。

フロントタイヤの跳ねあげの水がモロに足元にかかるのだろう。

6月のツーリングでもそうだったが、防水シューズが全く意味をなさない。

やはりちゃんとしたブーツカバーを履かないとダメだ。

 

オーチャードグラス

2014-07-17-川湯駅

昼食は川湯駅舎内にある喫茶&レストラン オーチャードグラス

以前から一度行こうと思っていたが中々機会がなく、今回初めて行く事ができた。

思っていたより広い店内だが、満席でテーブル席は30分待ちの状態だった。

私はひとりなので待たずにカウンターに座ることが出来た。

2014-07-17オーチャードグラスのハンバーグ

ハンバーグを注文する (ライス・サラダ付きで1,029円)

ふんわりしたハンバーグの上に、これまたふんわりした卵がのっていて、優しい味だった。

店の方も気さくに話しかけてくれて、とても雰囲気の良いお店だった。

次回はビーフシチューを食べてみよう。

オーチャードグラス

川上郡弟子屈町 JR川湯温泉駅内  (Tel.01548-3-3787)

 

和琴湖畔

2014-07-17-和琴湖畔キャンプ場到着

14時40分  和琴湖畔に到着

まずは場所を確保し、早々にテントの設営を済ませる

2014-07-17-中標津の中学生のテント

キャンプ場には中学生の団体がテントを張っていた。

どこから来たのかたずねると中標津にある中学校で体験学習に来ているそうだ。

中標津の中学生はこの時期、毎年ここで体験学習をしているらしい。

2014-07-17-水きりをして遊ぶ中学生

湖面に小石を投げ、無邪気に水きりをして遊んでいる。

夜中まで騒がしいのかと心配したが、意外に皆お行儀が良かった。

 

管理棟で2日分の利用料を支払い受付を済ませ、売店の商品を確認

カセットガス、蚊取り線香、カップめん、レトルト食品、ビール、ジュース、木炭、ティッシュ、

虫よけスプレー、氷など、 キャンプ中に足りなくなった物はここで何とかなりそうだ。

 

一旦、街のスーパーに買出しに行き、コタン温泉に浸かって戻り、夕食を済ませる。

これもいつも通りの行動パターンになってしまっている。

 

この続きはVol.2で

 

 

 

 

 

ウェブページ

  • p_img
  • 2015
  • バイク用品
  • 用品画像