2003年7月道東ツーリング 1日目 - Pockyのバイクライフ

2003年7月道東ツーリング 1日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

2003年7月12日

この年の夏も毎回天候に恵まれない道東のツーリングのリベンジを敢行する。

すっかりワンパターン男になってしまっている。

2003-07-12-自宅前を出発

この年の4月に買い換えたZZR400。

これまたワンパターン

違いは初期型のKでなく、97年のN型に変わったところだ。

あらためて見ると、ツーリングの装備も充実していた。

最初の頃は、タンクバックだけで、シートバックも振り分けバックもなく、スポーツ用のドラムバックに大半の荷物を積め、テントはシート横にくくりつけていた。

この頃からようやくツアラーらしくなってきたんだ。

早朝、5時13分 自宅を出発。

 

 2003-07-12-樹海ロードひだか

 これもまたいつものルートを走り、8時前に道の駅「樹海ロード日高」に到着、しばし休憩。

朝出発する時はガスがかかていたが、日高は良く晴れていた。

ライダーは・・・?  時間帯が早すぎるからか、バイクの姿はない。

広い駐車場側にハーレー族が3台いたが、言葉を交わす事もなかった。

 

 

2003-07-12-辻谷商店

日勝峠→鹿追→阿寒横断棟と順調に走り、弟子屈の道の駅「摩周」のすぐ隣にある「辻谷商店」で昼食をとる。

雑貨とスープカレーの店 「辻谷商店

民芸品が並び、ゆっくりとした音楽の流れる独特の雰囲気を持った店だった。

さほど忙しそうにも見えなかったが、注文したカレーが出てくるのに随分時間がかかった。

お味の方は、、まあまあと言ったところか。

 

2003-07-12-神の子池

神の子池

虹別からR885へ進み、養老牛からR150を北上

清里峠を越えて途中から砂利ダートを少し進み「神の子池」を見物。

摩周湖の伏流水が湧き出て出来た池で、青く澄みとても神秘的だ。

2008年にもっとキレイに撮影した写真があるこちら

 

 

 2003-07-12-裏摩周

 裏摩周

神の子池からいま来た道を逆戻りし、清里峠から裏摩周展望台に上る。

これもまた、2001年満足に眺められなかった摩周湖のリベンジで、もしや良く見えるのでは?と思い、行ってみた。

湖自体は霧が晴れて大体見渡せる状態だったが、低い雲がたれこんで摩周岳の頂上は隠れてしまっている。「今回もイマイチだ・・・」

写真を撮ってあげたご夫婦がお返しに写真を撮ってくれた。

今回も開陽台の展望台に立ち寄ったが、またまた天候不順。すぐにそこを跡にして、肌寒い中を羅臼へと急ぐ。

2003-07-12-道の駅 知床・らうす

道の駅 知床・らうすに到着

16時30分 羅臼の道の駅に到着し、休憩を兼ねてちょっと中を覗いてみよう。

海産物の店が入っている側のドアを開けると、ドアの横に座っている男性がいきなり、あんドーナッツを私に差し出した。

「食べなさい」

「ありがとうございます!」その男性の隣に腰掛けいただく。

「なんか、疲れているようだったからね。甘いものが良いんじゃないかと思ってさ。」

ここには鮮魚類や土産物を販売している店が2件入っているが、その内の1件である「舟木商店」の社長だった。

「どこから来たの?」、、などなどと色々話をしている中で「今日はどこに泊るの?」

「熊の湯の横のキャンプ場です」。。。「あ、そう。じゃあこれ酒のつまみにでもしなさい。」

茹でた北海シマエビを袋に詰めて手渡してくれた。

幻の海老「ブドウえび」の刺身を食べただけで、、「何も買わないのにいいんですか?」

「いいよ、今度来た時でも何か買ってってね」

「晩飯外で食べるなら、鰍(かじか)」も良いよ。

後で、すすめられた通り夕食を食べに行った。少々高めの寿司さんだったが、美味しかった。

 2003-07-12-羅臼温泉野営場

知床国立公園羅臼温泉野営場

これが正式名称だ。

キャンプ場の駐車場に到着。

バイクは約10台くらい駐車しているが、どれがライダーのテントなのか?

ライダーの姿はあまり見掛けなかった。

 

 

 

 

 

 

2003-07-12-羅臼温泉野営場のサイト奥

炊事場に近いサイトはほぼテントでいっぱいだったので、サイトの奥の方の草地にテントを張る。

区画されたサイトは平らで良いのだが、地面の土や砂利が露出してテントの底が汚れやすいので、ある意味この方が良かった。

いつものごとく、熊の湯に入浴して後は寝るだけ。

ところが、その内に年配の男女ばかりの登山ツアー客が団体でやって来た。

炊事棟を占領し、そこで宴会をおっぱじめた。

夜中になっても、馬鹿騒ぎは収まらず、酒の酔いとともに一層テンションが高くなる。

大声で歌いだすやら、バカ笑いをするやら。。ひどいもんだ。

誰かが注意したようだが、一向に収まる様子はない。

結局12時近くまで、さんざんバカ騒ぎをし、その辺を散らかしたまま去って行った。

いまの私なら間違いなく怒鳴って注意しただろうが、この時は大人しくじっと耐えていた。

登山愛好家と言えば、自然を大切にし、マナーも良い印象があるが、意外にこう言う輩も多いのだ。

だから、日本の名峰富士山もゴミの山として汚名をつけられてしまうのだ。

自然に触れ合いたいから、そこへ行くのなら、何故その自然を失わせてしまうような行為をするのか?

残念な現実だ。

 

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://lip-hokkaido.com/mt685/mt-tb.cgi/311

コメントする

≪ ひとつ前の記事:2003年7月道東ツーリング 2日目 |  HOME  |   次の記事:2003年7月道東ツーリング 3日目 ≫

ウェブページ

  • p_img
  • 2015
  • バイク用品
  • 用品画像

TOPへ