職場ツーリングの最近の記事

2017年4月 日帰りツーリング

2017-04-29-熊石の青少年旅行村で休憩

その日はゴールデンウィークの初日だった。

職場のバイク仲間と今年最初の日帰りツーリング。

当初は4人くらいで道南方面に行く予定だったが、Wさんの体調不良ともう一人はドタキャンし、結局はスガ君と二人で日本海を南下し江差の桜を見に行く予定だった。

八雲町から雲石峠を越えて日本海、熊石の青少年旅行村で小休止。

ここまでは順調だった。。。。

 

だが、、、この後 悲劇が起きる。

2017-04-29-熊の湯に向かう

平田内川上流にある無料の露天風呂「熊の湯」

スガ君はまだ見た事がないので、案内する事にした。。。

途中から細い山道が続くが、最後まで舗装が敷かれているので走りやすい。

無事に熊の湯の駐車場に到着。。。

 

ここから先は動画にしたので、説明は省略させていただく。

 

https://youtu.be/jl9tmH8EM-s

自分の不注意さ、迂闊さをさらす事になるので、恥ずかしく公開するのはかなり躊躇われたが、この際なので敢えて公開します。

これもひとつの思い出になるかな?との思いで・・・

 

2017-04-29-いただいた古いヘルメット

動画をご覧なられた方は、この古いヘルメットの意味がおわかりいただけると思う。

 

2017-04-29-川に落としたGC-XA2

ヘルメット(SHOEI マルチテック)はもうかなり老朽化しており、買い替えの時期は過ぎていたので余り惜しくはなかったが、ウェアラブルカメラ JVC GC-XA2 も一緒に紛失したのは痛かった。

買った時は新品が安く手に入ったが、その後どんどん値上がりした上に、現在は生産終了している。

まあ、それでも新品同様の中古をかなり安く買う事ができたので、とりあえず良かったが。。

 

 

2017-04-29-青少年旅行村の親水場所からの平田内川

母さん、僕のあの帽子いや、あのヘルメット、何処にいったんでしょうね ええ、春・・・・熊の湯に行く道で渓谷に落としたあのヘルメットですよ。

その後、母さん、あれは好きなヘルメットでしたよ。

僕はあの時随分くやしかったけど、いきなり転げ落ちて激流に呑まれていってしま・・・

Mama,Do you remember ・・・

すみません 森村さん

古いフレーズを連想してしまった。

動画を公開したあと、コメントにも同じ事を連想されていた人がいたのはうれしかった。。

 

お粗末さまでした。

当然、ヘルメットも購入しました。

 

 

 

 

 

 

ナイタイ高原

2016-09-11-ナイタイ高原入口付近

Wさん、車では来た事があるとか無いとか?

とにかくバイクでは初めての場所。

2016-09-11-ナイタイ高原登りのカーブ

生憎の曇り空だったが、ます先頭を走って楽しんでもらいましょう。

昨年の10月の爆弾低気圧で崩壊してしまった駐車場横のレストハウスも、プレハブの仮店舗で営業を再開していた。

早く元通りの立派なログハウスが出来るといいのだが。

それにしても、あの頑丈なログハウスを破壊する程の威力を持つ強風って、一体どんなに激しかったのだろう?

 

キャンプ場に戻るには時間が早すぎるので、ぬかびら源泉郷で温泉に浸かる事にした。

2016-09-11すれ違うライダー

北海道の道路や峠は依然あちこちで通行止めの状態だし、さすがにすれ違うライダーも少ないと感じる。

 

糠平館観光ホテル

2016-09-11-糠平館観光ホテル

糠平館観光ホテルで入浴することに

他にも数件温泉ホテルがあるが、主だったところは内風呂から露天風呂が離れた場所にあるために、一旦衣服を着なければならない不便さがあった。

ここは内風呂と露天風呂が直結しているのでここに決めたのだが、日帰り料金が1,000円とかなり高めなのが難点だ。

数年前に利用した時は700円だったのだが、いつの間にか値上がりしていた。

 

本当は三国峠にも行きたかったが、天気も悪そうだし、時間も押してきたため、今回は見合わせる事にした。

2016-09-11-キッチンかわいへ戻る道

キッチンかわいは炭の燃えカスも引き取ってくれないので、焼肉も出来ない。

士幌町のスーパーで出来るだけゴミの出ない最低限の食料とアルコールを買ってキャンプ場に戻る。

やっぱり9月ともなると日が沈むのも早いなあ。。。

無事にキャンプ場に到着し、ささやかな宴会。

ソロキャンプも楽しいが、やっぱりバイク仲間同士でやるキャンプも格別だね。

 

9月12日

2016-09-12の朝

朝は各々カップ麺やうどんで簡単に朝食を済ませる。

何故か昨日から連続してカレーを食べている人もいたが・・。

2016-09-11-ゴミを持ってかわいを出発

ゴミは持ち帰りなので、ゴミをアクセサリーにしたがっていた、スガ君のバイクにくくり付けてキャンプ場をあとにする。

真っ直ぐ帰るにはまだ早すぎるので然別湖へ。

然別湖

途中見晴らしの良い(はず)扇ヶ原展望台があるのだが、霧の中で何にも見えなかった。

考えてみると、これまで数回訪れているが一度も晴れた展望台を見た事がなかった。

 

2016-09-11-然別湖

然別湖も晴れていないと眺めは良くないな。

2016-09-11-然別湖畔で休憩の二人

お二人さんも然別湖にはあまり興味を示さないようだった。

 

帰路

2016-09-11-帰路の道東道

帰りも十勝清水ICから占冠まで道東道を利用する。

トマム付近だったろうか?トンネルの手前の斜面を見ると、道路ギリギリまで土砂が押し寄せて、何とか土嚢で防いでいる状態だった。

道東道もあと一歩間違えば通行止めになっていたかも知れない。

本当に今年はひどい年だ。

来年は同じような事が起きない事を祈るばかりだ。

鵡川から白老までも高速道路を利用したおかげで午後2時過ぎに自宅に到着。

 

今回の走行距離は703キロ。

来年もまた皆でツーリングに行きたいものだね。

 

END

 

 

 

 

 

 

 

2016-09-11-道の駅しかおい

台風の被害を横眼に見ながら走り、道の駅しかおいで休憩。

ここに来るまでに色々と台風が残していった跡を見て来たため、今日テントを張る予定の航空公園キャンプ場は無事なのか不安になってきた。

事前に調べて来なかった事に後悔しながらネットで調べてみた。

悪い予感は的中した。

キャンプ場の横を流れる音更川が増水の心配があるため閉鎖中だった。

「どうしよう?」ここまで来て引き返す訳にもいかないし・・・。

2016-09-11-道の駅しかおいで休憩

スガ君が「足寄のキャンプ場はどうでしょう?」

確かに足寄町の市街地のすぐ近くに「里見が丘キャンプ場」があった。

鹿追からはまだ結構な距離はあるが引き返すよりはましだ。

考えて見れば足寄寄り近いところに「士幌高原ヌプカの里」とか「国設ぬかびら野営場  」もあるのだが、その時は何故か思いつかなかった。

とりあえず足寄町役場に電話をして利用可能かどうか確認してみる事に。

電話に出た役場の人からは「閉鎖はしていませんが、実質閉鎖と同じですね」

意味不明の答えが返ってきた

自分「利用できないって事ですか?

役人「利用はできますが、国道からキャンプ場までの路が車両通行止めになっていますので、800メートルほど荷物を持って歩かなければなりませんし、途中50段ほどの階段もあります。」

自分「あの、バイクなんですけど、バイクも通れないのですか?」

役人「車両通行止めと言う事は自動車であろうと、バイクであろうと自転車であろうと車両には変わりませんから・・・・・・」

自分「ああああ、もう良いです」

高飛車にしゃべり続ける役人の説明を途中で遮り電話を切ってしまった。

こりゃぁダメだ。

さて、どうしよう??

 

森のキッチンかわい

ふと、以前ツーリングの途中、食事をした事のある瓜幕のレストランを思い出した。

レストラン「森のキッチンかわい」だ。

レストランの前が小ぢんまりとした民間のキャンプ場になっている。

2016-09-11森のキッチンかわいの前で

電話をかけて問い合わせてみると、利用可能との事だった。

さっそく現地に向かい、昼食後にテント設営を開始する。

2016-09-11-キッチンかわいでテント設営

ゴミは持ち帰りなのが唯一の難点だが、サイトの芝の状態も良いし、設備も民間にしては充分整っている。

山の中ではないが、白樺に囲まれて雰囲気も中々良い感じだ。

Wさんのテントはコールマン。

まだ設営に慣れていないため少々手間取ってはいたが無事完了、中々快適そうだ。

 

2016-09-11-キッチンかわいのテントサイト

設営が完了したところで時計を見ると、まだ正午を回ったばかり。

まずはナイタイ高原まで行く事に。

2016-09-11-士幌町の直線道路

士幌町目指して真っ直ぐな道を走ります。

 

航空公園キャンプ場

2016-09-11-航空公園キャンプ場の様子

念のため航空公園キャンプ場の様子を見に行く。

あれっ無傷?

全然被害に遭っていない。

これなら利用できるのでは?

2016-09-11-航空公園キャンプ場前の張り紙

しかし、キャンプ場の駐車場へ降りて行く入口には無情にもフェンスが設けられていた。

いつ増水の危険にさらされるか分からないので、万一を考えての処置なのだろう。

 

その3につづく

 

 

9月11日 集合

2016-09-11-集合

午前6時、コンビニ前で職場のバイク仲間の2人と待ち合わせ。

メンバーはCB1300のWさんとタイガー800XCのスガ君と自分の3人。

今年の春ころからWさんに「キャンプツーリングに連れてってくれ!」と言われていたのだが、お互いの予定やら悪天候に見舞われるやらで延び延びとなってしまい、やっと実現したツーリングなのだ。

何よりも今回はWさんのキャンプツーリングデビューなのだ!

ずっと昔に一度テントを積んでキャンプした経験があるとらしいが、その後は全くやった事もないし、キャンプ道具も揃えていなかったので、本人にとっても実質は今回がデビューと同じらしい。

Wさん、この日のために取り揃えたキャンプ道具をシートバッグに詰め込み登場です。

 

2016-09-11-日高国道の途中

高速 日高自動車道を走り、鵡川の道の駅で休憩後、R237日高国道を走る。

天気も良くて快適。

2016-09-11-走行中のスガ君

せっかくなので車載カメラの向きを変えて、走行中の二人を撮影してみた。

まずはスガ君

2016-09-11-走行中のWさん

そしてWさん。

調子に乗ってくるくるとカメラの向きを変えて撮影していたのだが、それが原因でこの後ちょっとしたトラブルに見舞われる。

 

2016-09-11-樹海ロード日高でくつろぐスガ君

道の駅樹海ロード日高で休憩

スガ君、バイクの上で寛いでますな~。

それに今回はアルミのサイドBOXも装備。左右合わせて76リットルも収納するらしい。

羨ましい。

 

ミラーがグルグル

休憩を済ませ、出発前にWさんとスガ君はGSで燃料補給。

自分のVersysは上士幌まで無給油で走れるので余裕。

それは良かったのだが、ここでちょっとしたトラブル発生。

今回からミラーの根元にカメラのミラーベースを取り付けているのだが、ここまで来る途中カメラの向きを変えて撮影して遊んでいたのが災いし、根元のネジが緩みミラーがグルンと簡単に回るようになってしまった。

 

ミラーベース

(写真はイメージです)

ナットを締めつけるには14ミリのスパナが2本必要なのだが、生憎1本しか持ち合わせがない。

プライヤーを使って締めてみるが、簡単に緩んでしまう。

スガ君、ミラーがくるくる回るのをみて大うけしている。

2人がガソリンを入れたスタンドで14ミリのスパナを借りて何とか締めつけてみた。

・・・しばらくしてまた緩んでしまったのだが。。

 

台風直撃の爪あと

8月後半から立て続けに北海道、特に道北・道東地方を襲った台風の被害で、日勝峠も通行止めになったままだ。

暫定処置として一部区間無料になっているので、占冠ICから十勝清水ICまで道東道を走る。

2016-09-11-占冠から道東道を走る

無料なのはありがたいが、せっかくの天気だし、やはり日勝峠を走りたかった。

2016-09-11-泥に汚れた清水町

十勝清水ICを出て清水町に長く緩やかな下り坂を進む。

町の手前に小さな川があるのだが、その川は泥水で茶色く濁り、根こそぎ抜き取られた大木(流木)が散乱している。

通っている橋は無事だがその橋の上で横をみると、小さな橋がVの字上に折れて崩壊している。

町に入ると住宅の前や道端には泥が堆積している。

帯広方向に向かう道路は通行止めのバリケードが張られている。

町の中心が河川の増水で水浸しになってしまったのだ。

鹿追までの道、十勝川を含む何本かの河川を横断するが、どの川も無残に汚れ、流木が散乱していた。

台風が過ぎて何日も経つが、この様子を見ただけも被害の大きさがわかる気がした。

 

テレビのニュースでも被害の甚大さは感じ取れたが、過ぎた後とは言え実際に目の前で見るとはまた違ったものだった。

南富良野や道東の各地で大きな被害を被った。

特に農業の損害は相当なものだろう。

一日も早い復興を願う。

 

その2につづく

 

 

2016年7月16日

二年ぶりに職場のマスツーに参加。

今回の行き先は小樽との事。

2016-07-16伊達市内のコンビニ前

伊達市内のコンビニ前で全員集合。

参加者は、CB1300のWさん(主催者)、バンディッド1200のSさん、ニンジャ1000のT君、トラX800CのS君、ドカからTW225に転向したY君、そして自分の6台。

コースを教えてもらったが、イマイチ把握出来てないまま後ろから付いていく。

2016-07-16-北湯沢付近

壮瞥町から北湯沢を通って大滝へ。

2016-07-16-羊蹄山に向かって走る

大滝の分岐点を左折し、R276を喜茂別町へ向かって走る。

正面の羊蹄山が良い感じ。

 

2016-07-16-喜茂別町のきのこ王国

喜茂別町のきのこ王国で休憩

こっちのきのこ王国の事だったのか。てっきり大滝村のきのこ王国を思い浮かべていたので、コースの理解が出来てなかった。

納得。

 

2016-07-16-スガ君のヘルメット

S君のヘルメットが羊蹄山をバックに品よく映えている。

 

2016-07-16-定山渓から朝里方面へ

中山峠で休憩後、定山渓から朝里川温泉方面へ続く山道を走る。

朝里川温泉側のカーブ毎に敷かれているブロック舗装が苦手だ。

2016-07-16-朝里ダム前のループ道

朝里ダムの駐車場で休憩。

 

2016-07-16-朝里ダム前を出発

 

2016-07-16-小樽市内

小樽市内に入り、運河近くの駐車場にバイクを停めて、昼食を摂ることにした。

2016-07-16-ポセイ丼 堺町本店

小樽ポセイ丼

観光客向けの店にも拘わらず良心的な値段。味も良し。

元日ハムの稲葉選手や芸能人のサインや写真が沢山飾ってあった。

2016-07-16-毛無峠の展望広場

帰りはつづら折れのカーブが連続する毛無峠を通っる事に決定。

自分が先頭だったので、一応毛無山の展望台に入ったが、生憎の天気。

雲の向こうにかすかに小樽市街が見えるくらいだった。

すぐに出発して赤井川を目指す。

赤井川の路の駅で休憩後、倶知安方向へ。

 

後続車と少し距離を開けてしまったので、倶知安に入る手前で到着を待つ。

2016-07-16-倶知安近くで後続車を待つ

やって来ました。

 

2016-07-16-洞爺の水の駅で休憩

もう一度喜茂別町のきのこ王国で休憩後、洞爺の水の駅で最後の休憩。

ここで解散です。

今回も事故なく無事に帰ってこれて何よりです。

またいつか。

 

END

 

 

 

 

 

2014-06-29-コテージ宿泊の朝

翌朝(6月29日) 今日も朝から快晴  絶好のツーリング日和

2014-06-28-日の出公園の展望台まで散歩

まだ寝ている仲間もいるけど、日の出公園の展望台まで朝の散歩

ちょっとキツ目の坂を上って頂上へ。

この位のところでも、すでにへばっている人が約○名。

運動不足過ぎる。。。

 

2014-06-28-日の出公園展望台に上がってきたナベさん

ちょっと遅れてナベさんもデジカメを持ってやってきた。

2014-06-28-日の出公園展望台のアーチ門

今年はラベンダーも植え替えを行ったらしく。例年よりはちょっと見栄えがしないかも知れない。

2014-06-28-日の出公演展望台から富良野岳方向

十勝岳連峰も良く見える。

2014-06-28日の出公園展望台からキャンプ場のながめ

 

 

2014-06-28-美瑛の丘陵地帯を走る

各自朝食を摂り終え帰り支度も整ったところで、全員で美瑛の丘陵をマスツー

2014-06-28-美瑛の丘陵をマスツー

とにかく先頭を走って道案内役に徹する。

またまた、小ハプニング!

四季彩の丘の駐車場に入ったのだが、数台のバイクがついて来ていない。

ゆっくり走っていたので、最後尾からでも右折するのが見えると思っていたのだが、手前の交差点のところで右折するのだが、何台か直進してしまったのだった。

 

2014-06-28-美瑛四季彩の丘で休憩

何とか無事に合流出来たところで、まだいくらも走っていないが休憩。

ちょっと季節が早いのか?いつもよりカラフルに花が咲いていなかった。

2014-06-28-ハーレーのOG君きめポーズ

ハーレーのOG君。今回1番の決めポーズ!

う~ん。。かっこ良いんじゃない?

 

2014-06-28-四季彩の丘を過ぎ美瑛市街へ

四季彩の丘から拓真館前を通過して美瑛市街地へ

 

2014-06-28-白樺街道

「道の駅びえい」で休憩したあと、直線道路が大半の白樺街道を白金温泉に向かって進む

晴れた日には両側の白樺並木が美しい。

2014-06-28-新月橋から

白金温泉を過ぎ、硫黄橋、新月橋、そして樹海の上をダイナミックにカーブを描いて走る希望橋と進む。

ここからの眺めは、どうやら気に入ってもらったようだ。

 

2014-06-28-望岳台を過ぎて

望岳台を過ぎたところで後続車を待つ。

背景に残雪をまとった旭岳が美しい。

 

吹上から上富良野へ向かうコーナーの多い下り坂を楽しんだところで、帰路につく。

帰り道もやはり富良野を抜けるまでは出来るだけ国道を走らないコースを案内しながら走る。

 

2014-06-28-道の駅自然体感しむかっぷで昼食

道の駅「自然体感しむかっぷ」で昼食

苫小牧市内に入ると、曇り空になってきた。

 

2014-06-28-無事幌別のコンビニに到着

16時30分、無事に集合場所だった登別市内のコンビニ前まで戻ってきた。

全員お疲れさん!

慣れない長距離ツーリングで大変だったろうと思うけど、天気にも恵まれたし、何よりも全員何事もなく無事に戻ってこれて良かった。

 

今回のツーリングは最初から最後まで私が先導して走ってきたのだが、終えてから思った事は、

「ちょっとせわしない走り方だったかな?」と言うところだ。

自分は皆が揃うまで待つ時間はあるのだが、後続車にしてみればやっと追い付いたかと思った途端にすぐ出発。

これの連続だったように思う。もう少し余裕を持つべきであった。

 

次回、また機会があれば工夫しよう。

 

 

休憩ポイントの道の駅樹海ロードひだかに到着したのは13時半を回っていた。

2014-06-28-樹海ロードひだかで休憩

 

2014-06-28-樹海ロードひだかで

気温もぐんぐんと上がり出す。

 

2014-06-28-CRFのスガ君

小休憩も済み、再出発。

日高峠を越えて占冠方面へ。

CRFのスガ君も張り切って走っています。

そうそう!彼のCRFに乗っている姿を見るのもこの時が最後だったっけ。。

翌月、トラの800XCに乗り換えてしまい、バイク仲間で250ccに乗っているのは私だけになってしまった。weep

 

麓郷ルート

東山やなぎ(R237とR38が交差する地点)に着いた。

金山までどっちのルートを走るかずっと考えてきたのだが、結局東山から麓郷を抜けるルートを選ぶ事にした。

走る距離としては約18km程遠くなってしまうのだが、おそらく今回のメンバーは誰も知らない道だろうし、国道を走って富良野市内を通るのなら観光がてらのドライブでいつでも行けるだろう。

どうせならバイクで走って楽しい道を。

2014-06-28-東山から麓郷へ

山道の続く東山から麓郷へ

2014-06-28-麓郷中心を抜けたあとの景色

2014-06-28-布礼別付近

麓郷中心を過ぎ、布礼別(フレベツ)付近の丘陵地帯

2014-06-28-東鳥沼からR238に合流する手前

東鳥沼からR238への合流点の手前の下り坂から

2014-06-28-R238上富良野までの直線

ここから上富良野まではほぼ一直線。信号はほとんど無し。

2014-06-28のルート地図

ここまでのルートを地図にするとこんな感じ。(クリックすると大きくなるよ)

 

上富良野到着

2014-06-28-日の出公園到着

15時40分  

無事に宿泊場所の上富良野日の出公園オートキャンプ場に到着

皆お疲れ様!!

 

コテージに荷物を降ろして、上富良野町内のスーパーに買出しへ

温泉にも入りに行きたかったが、皆の疲れ具合と時間を考えると今回は断念する事にした。

2014-06-28-上富良野のコテージで乾杯

まずは、カンパーイ!!

 

2014-06-28-コテージ前で焼肉

まずは定番の焼肉

2014-06-28-コテージ前の焼肉 その2

この時知ったのだが、W800のOK君、実は調理師免許を持っているそうな。。意外や意外w

ホッケの焼き方にもこだわりがある。。

さらに、「玉ねぎの丸ごとホイル焼き」なる料理も教えてくれた。これが中々美味い!

2014-06-28-上富良野のコテージからの夕暮

楽しく会話もはずみ、時間があっと言う間に過ぎて行く。

えーとぉ。。このあと、少し羽目をはずし過ぎたかな。

苦情こそこなかったが、周囲の利用者さんたちにも迷惑をかけてしまったんじゃないだろうか?

もうやらないようにしようね。

反省。。。。オヤスミなさい。

 

あ~どうしても長くなってしまう。。sweat02

この続きは(Vol.3)で

 

 

中々天気に恵まれない今年の北海道

ナベさんが6月15日に計画していた職場ツーリングも、結局雨で流れてしまった。

実行出来ればこれまでにない程の参加人数の賑やかなツーリングになっていただろうに。

今回のツーリングは職場のバイク仲間の中で私が初めて企画したものだった。

これまで皆と走ってきた日帰りツーリングではなく、上富良野町のコテージを一棟借り切って1泊するという、思い切ったものだ。

宿泊ツーリングの経験のないライダーの多い仲間たちに、日帰りでは行けない場所と道路、景色を共感させたかったからだ。

宿泊と言ってもキャンプ道具を持っているライダーは私を含めても3人ほどしかいない。

4月末に上富良野日の出公園オートキャンプ場にコテージの予約を入れる。

利用日の2ヶ月前からでなければ予約が出来ないそうだ。ここのコテージはいつも予約でいっぱいになるので、受付可能となったらすぐに予約しなければならない。

天気に恵まれることを祈りつつ当日を楽しみに待つ。

実行の日の数日前から週間予報が気になる。

毎日のように予報がコロコロと変わる。

前日あたりから室蘭は雨、上川地方は曇り時々晴れ。

少雨決行が条件での参加者を募ったものの、実施を危ぶむ声が聞こえてくる。

「いや室蘭は雨でも、向こう(富良野)は晴れる!」私は自信を持ってそう伝える。

・・・・本当に大丈夫かな?不安。。。

sweat01ちょっと前置きがが長くなりすぎたsweat01

6月28日決行の朝

前日までの時点では、何とか脱落者でていないようだ。

雨対策フル装備で集合場所へ向かう。

国道を走っていると後ろからクラクションを鳴らす車がいる。

SFのサワ君が仕事を終えて自宅に帰るところだった。

サワ君は一旦家に帰って準備してから合流する事になっている。

2014-06-28-集合場所へ向かうPOCKY

しっかり写真を撮られてしまった。

 

2014-06-28-集合場所のコンビニにて

私が集合場所のコンビニにつくとすぐに1台のハーレーがやってきた。OG君だ。

そう言えば途中ガソリンを入れているハーレーがいたな。。。

徐々に参加者が集まり出す。本当に脱落者は出ていないようだな。良かった、良かった。

今回の参加者

CB1300のナベさん

バンディッドのSSさん

ドカSFのサワ君

CRMのスガ君

フェザーのK君

ハーレーのOG君

W400のOK君

そしてジェベルの私の計8人

 

2014-06-28-W400のOK君

W400のOK君。彼はまだ免許取り立ての初心者。

いきなりの長旅で結構きついツーリングになりそうだが、それでも参加してくれて本当に嬉しい。

9時20分 参加予定者が揃ったところで、小雨(?)の降る中を出発!


今回のルート

(出発)室蘭 →(R36) → 苫小牧市沼ノ端 → 日高道・鵡川IC → (休憩)道の駅むかわ四季の館 

→鵡川町・宮戸(R74) → 平取町 →(R237) → (休憩)道の駅樹海ロードひだか →

→ 富良野市・東山やなぎ(交差点)

ここから先は、富良野市内を通るか、麓郷を抜けて鳥沼に出るか、皆の希望を聞いて決定するつもりだった。

結果的には「よく分からないので、おまかせ」と言う事で私の一存で東山から麓郷を走るルートを選択した。

片道約250Kmのルートだ。


2014-06-28-沼ノ端で休憩

苫小牧市街を抜けるとようやく雨が収まってきた。

沼ノ端のコンビニで雨具を脱ぐ。

私の靴の中は雨水でぐっちょぐちょになっていた。スパッツをつけていたのでだが、それでも雨が靴の中に入りこんで来た。

ZZRの時はこれでいけたのだが、どうやらオフ車の場合フロントタイヤからの跳ねあげが、モロに足元にかかるようだ。

やはり怠慢しないで、最初からブーツカバーを履けば良かった。

 

沼ノ端ICをぐるりと回ったところで、後ろを振り返ると、、、、だ~れも来ない??

ここはまだ日高道ではないので、停車して後続を待つ。。まだ来ない??

「何かあったかな?」バイクを降りて、少しの距離を歩いて戻る。。

すると、一気にみな通り過ぎて行った!・・・誰も停まらないsweat02

「まあ、すぐに追いつくさ」

気楽な気持ちで日高道の乗る。 ・・・・が、いくら走っても前方に仲間のバイクの姿が見えない。

「おかしいな???」日高道に乗るのは配布したパンフレットでも知らせてある。

ふと、日高道と並行している下のR235に目をやる。

シルバーのCBが見えた。。ナベさん ・・・「えーっ!!」

良く見ると全員揃って下道を走っていた。

まあ、何とか鵡川の道の駅で合流できたのだが、日高道の入り口が分からなかったそうだ。

 

雨のせいもあって、思っていたよりここまで来るのにも時間がかかってしまったので、少し早目に昼食をとることにした。

 

2014-06-28-沙流川沿いのルートを走る

平取まで来ると青空が見えてきた。

沙流川沿いの気持ちの良い道を走る。

2014-06-28-ピースサインのサワ君

カメラに向かってピースサインのサワ君

皆、自ずとテンションも上がっているようだ。

 

この続きは Vol.2で

 

 

ついに北海道にもバイクシーズンがやってきた!

昨年は何故か職場のバイク仲間同士のタイミングが合わず、一度もマスツーを行う事ができなかったのだ。

皆からせっつかれて、ついにCRFのスガ君が企画。

今回はことし初と言う事なので、まずはお手軽なコースでニセコ・岩内ルートに決定。

2014-05-03-職場ツーリング スガ君登場

午前8時30分 待ち合わせ場所の伊達市内のコンビニ駐車場で待っていると、早速スガ君がやってきた。

ZZR-1400

2014-05-03-職場ツーリング 集合

参加者が続々と集結。

今回は、CB1300のナベさん、SFのサワ君、Ninja1000のT君、CRFのスガ君、ジェベル250XCの私、そして、、、、

VFRのI君のはずが・・・あれ~何と!ZZR-1400に乗り換えている!

しかも、まだ慣らし運転だそうな。つまりピカピカの新車。

2年でVFRから買い替えているなんて、羨ましい限りである。

ナベさんはCB1300にビキニカウルを付けて登場。自分でシルバーに塗装したとの事だが、見事な仕上がり!

トラのK君はGW中の家族サービスで残念ながら不参加。

伊達市内のコンビニでT君と合流し出発。

 

途中のルートはSFのサワ君が提案。

豊浦からR702インディアン水車公園前を通り、R914を新山梨・美和~ニセコ昆布へと抜けるルート。

私も10年くらい前は何度か通っているが、大分忘れているのと道路状況も変わっているかもしれないので、先頭を走る自信がないので、サワ君の後ろをついて行く事にした。

カーブの多い川沿いから牧場の中を走る快適なコースだ。 ・・・ZZRの時だったらもっと楽しかったかも。。。(_ _)

 

2014-05-03-昆布で後続車を待つ

昆布についたところで後ろを走っていた、ナベさんとI君を待つ間に、滅多に撮らない記念写真を。。

2014-05-03-ナベさんとI君が追いついた

二人も追い付きました。

スガ君!いくらもう一度リッターバイクに乗りたいからって、他人のバイク乗ってっちゃ駄目だよ。

 

道の駅ニセコビュープラザで休憩後、R66パノラマラインへ。

 

まさかの通行止め!

2014-05-03-R66パノラマラインで

五色温泉郷方向との分岐点のところでしっかりゲートが閉められていた。

まだ、早かったか

2014-05-03-ニセコ連山をバックに

GW中には開通しているだろうと、油断したのが失敗だった。

しっかり事前調査は必要と反省

次回のお楽しみに、今回はこれまで。

 

 

 

 

2013-05-19-二十間道路の桜

2013年5月19日

今日は職場のバイク仲間と桜のスポットとして全国的に有名な新ひだか町静内の二十間道路のお花見ツーリング。

昨日の5月18日に満開宣言が出されたのだが、例年よりも13日遅れの開花だそうだ。

確かに4月下旬から今日まで全道的に極端な低温気候に見舞われ、道東では氷点下になったり、雪が降ったりと、記録的に寒い春だった。

例年ならGW頃には日帰りツーリングを楽しんでいたのだが、今年はバイクに跨る気すら起きなかった。

5月11日に計画していた職場のマスツー(静内お花見ツーリング)も悪天候のため中止となってしまった。

実際11日が晴れてツーリングが出来たとしても、静内の桜は固い蕾の状態ではあったのだが。

ツーリングを決行する判断材料として、「二十間道路 桜並木どっとこむ」のサイトをチェックし、桜の様子を確認していた。

 

待ち合わせは、登別市のコンビニで8時集合。

2013-05-19-のりカラ君到着

まずZX9Rののりカラ君到着。

2013-05-19-SFのサワ君到着

続いて、今年減量したと言うSFのサワ君到着。

2013-05-19-静内へ向けて出発

揃ったところで、静内へ向けて出発。

今日は雨の降る心配はなさそうだが、気温はかなり低い。

しっかり着こんで寒さ対策は万全だ。

 

2013-05-19-005.jpg

道の駅 むかわ四季の館で休憩

2013-05-19-006.jpg

おお。すごいな~。

バウンドしたらフロントフォーク折れちゃうんじゃないかな?

 

静内の中心街近くから徐々に道路は混み出した。

さらに桜並木に入ると大渋滞となり、延々と乗用車の列が続く。

のろのろと数メートル進んだかと思うとすぐ停止状態となり、アイドリングを強いられる。

水温計はぐんぐんと上昇を始め、ラジエターの冷却ファンがうなり声をあげる。

このままじゃ持たないと判断し、最初の駐車場にバイクを停めることにした。

 

2013-05-19-007.jpg

イベント会場は桜並木のほぼ中間地点にあったはずだ。

「ここからだとそう遠くはないはず。歩いて会場まで行こう」

この時、私のいい加減な下調べが最悪の事態を招いてしまう事になるとは予想もしていなかった。

2013-05-19-008.jpg

道路はどこまでも真っすぐ、両側の桜は満開。

ややモヤがかかっているが晴れているし、海岸線とは違って意外に温かい。

2013-05-19-リンボーダンスをするのりカラ君

おっ!満開の桜に興奮したのか、のりカラ君が写真を撮りながらリンボーダンスを始めた。
 (ウソです。本当はカメラアングルに拘っている)

 

2013-05-19-010.jpg

まあ、とにかく歩きましょう。。。

イベント会場までそれ程遠くはないとタカを括って歩いてきたが、甘かった。

歩いても歩いてもそれらしい場所が見えてこない。

 

2013-05-19-011.jpg

前方に何やらそれらしいものが見えてきた。

「おっ!あれがイベント会場か?」

残念ながらレンタルサイクルの受付所だった。

受付にいた人に尋ねると、会場まではまだ1.5キロはあるそうだ。

「レンタルサイクル借りようか」

でも、3台揃っていない。

イベント会場にはたくさんあるそうなので、帰りに借りることにして往きは最後まで歩く事に決めた。

2013-05-19-012.jpg

所どころ道路わきで焼き肉をするグループを見かけた。

それにしても遠い。。。。。

2013-05-19-013.jpg

午後1時、ようやくイベント会場に到着。

2013-05-19-014.jpg

桜並木に沿って露店が並んでいる。

どの店も長い行列が出来ている。

前日の天気予報ではあまり天気が良くならないはずだったため、露店の人も材料を少なめに準備してきたそうだ。

「ごめんねー。もう品切れしちゃって。。。」露店の方が済まなそうにそう言っていた。

 

「さあ、戻ろうか」

レンタル自転車は・・・・全部貸し出し中だった。。。。。

結局復路も終点まで歩いて戻るはめになってしまった。

痛めている膝が悲鳴をあげる。。。

もう写真を撮る事も、満開の桜を楽しむ余裕すらない。

2013-05-19-015.jpg

歩く事1時間強、、ようやく停めてあった自分たちのバイクが見えてきた。

 

もしもう一度バイクで来る事があるとしたら平日の比較的空いている日にしようと心に決めた。

 

 

 

 

 

 

ウェブページ

  • p_img
  • 2015
  • バイク用品
  • 用品画像